薬剤師は難しい?なるために必要なことと就職してから大変なポイントをご紹介

薬剤師

薬剤師として働くのは難しいといわれますが、難関となるポイントはどこにあるのでしょうか。また薬剤師になってから働き続けるのは大変でしょうか。
この記事では薬剤師になるのが難しいといわれる理由と、なってから大変なポイントをご説明します。

薬剤師になること自体が難しい

薬剤師になるには国家試験に合格する必要がありますが、国家試験の受験要件が薬学部を卒業していることになっています。6年制の薬学部を卒業しない限り、原則では国家試験の受験資格がありません。

そもそも薬学部自体の難易度が高く、薬学部に入学するために浪人することも珍しくありません。受験科目数も多く、薬学部に入学するだけでも難しいといえるでしょう。
薬学部に入ったあとは6年間勉強をして卒業を目指すことになりますが、薬剤師の国家試験に必要な科目はもちろん、実習や卒業試験の準備も必要になります。関連している内容も多くありますが、国家試験と卒業試験の範囲が重なってなければそれぞれの勉強をしなければならず、負担が増えることもあります。

卒業後、受験資格を得たところで薬剤師国家試験にトライができますが、各科目に合格基準があり、それをすべて満たしていないと不合格となります。近年は暗記するだけにとどまらず、思考力を問われる問題も増えているため、考える癖をつけながら勉強を進める必要があります。

薬剤師になってから大変なポイント

薬剤師は医師とは異なり、幅広い領域の知識を求められます。新薬もたくさん登場しており、新しい薬の知識は自分で勉強していかなければなりません。薬剤師として働くのが難しいといわれるのは、常に勉強を続ける必要がある点にあります。

また、薬剤師の業務量は多く、調剤以外にも患者さんの対応やカンファレンスへの出席が求められます。ドラッグストアに勤めると、品出しやレジ打ちなどの業務も増え、対応すべきことが増えます。加えて投薬を間違えると患者さんの命に関わることもあり、プレッシャーがかかる分、難しい仕事になるかもしれません。

患者さんへの服薬指導や相談対応はときに理不尽な扱いをされることもあり、慣れないうちはコミュニケーションを取るのが大変かもしれません。経験を積んでいけば難しいと感じる機会も減っていくかもしれませんが、大変なポイントの一つです。

まとめ

薬学部への入学、卒業が大変なうえに、国家資格の合格が必要な薬剤師はなるのが難しい仕事の一つです。なったあとも継続して勉強が必要であり、コミュニケーション能力も求められます。一度資格を取ってしまえばキャリアアップやライフプランに合わせた休職がしやすい仕事のため、まずは薬剤師として仕事をするところを目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました